山口県萩市の地域密着型コミュニティサイト。地元の情報満載でお届け!

萩LOVEサイト検索
山口県萩市・地域密着ポータル「萩LOVE」
      伊藤博文旧宅・像 伊藤博文旧宅・像 長州ファイブ
 伊藤博文別邸   

伊藤博文公が明治40年に東京府下荏原郡大井村に建てた広大な建物でした。
萩市へは従事の面影をよく残す玄関、大広間、離れ座敷の3棟を移築しました。明治時代の宮大工
伊藤満作の手によるもので、大広間の鏡天井や離れ座敷の節天井など意匠に優れています。
またここにはガイドが常駐しており、施設の詳しい説明や伊藤博文に関する事を聞くことができます。



\ここからは、別邸の 魅力 をお伝えします!/
 鏡天井
鏡天井

 元々昔は平らで大きい板を鏡板と呼んでいたので、この天井は
 鏡天井と言われています。この板は「吉野杉」で、稀に見る無節
 無傷、樹齢千年の価値ある杉板です。東京品川にあった時はこの
 板は繋がっていて1枚板でしたが、トラックに積めないのでやむ
 を得ず切断したという逸話があります。

見えている部分の板の実測値 → 幅 145cm、長さ 366cm、厚さ 3cm
元の一枚板の大きさ → 縦 1088cm、横 202cm
 大広間
大広間

 @ 伊藤博文文書
 A 伊藤博文別邸の家紋
 B 伊藤博文に関する資料やビデオ
 C 伊藤博文の生い立ちの展示
 <<下では、この4つの展示の説明をしています>>


 もちろん、この他にも色々な展示があります!

@ 伊藤博文書
伊藤博文の書

明治12年、伊藤博文・杉孫七郎・山田顕義が、杉民治の入歯装着
を祝って贈った書画です。杉民治は吉田松陰の実兄で、当時25歳。
博文は、「沢庵も平気で食べることができ、堅い氷も意のままに
噛み砕くことができる」と書いています。

A 別邸の家紋
別邸の家紋


 別邸の家紋がここにほってあり、
 それを拡大したものが右側の写真
 です。

B 資料・ビデオコーナー
資料・ビデオ

 ここでは、伊藤博文に関する様々な資料やビデオが自由に閲
 覧できるコーナーです。
 座ってゆっくりと資料を見ることができます。

B 博文生立ちの展示
伊藤博文の生立ち

 伊藤博文の生立ちのパネル展示が、ずらりと並んでいます。
 内容も豊富でわかりやすく、順番に展示を見ることで伊藤
 博文の生立ちを理解することができます。

 離れ座敷
離れ座敷

  離れ座敷は、落ち着いた雰囲気が印象的でした。
  また、宮大工伊藤満作によって造られた節天井や伊藤
  博文自身が書いた掛け軸があります。

                節天井
TOPへ戻る  
山口県萩市・地域密着ポータル「萩LOVE」 運営者情報プライバシーポリシーリンク集お問い合わせ 「萩LOVE」ページの先頭へ
当サイトにおける画像・文章などの無断でのご使用・転載は御遠慮ください。
(使用されたい場合にはご連絡いただければ検討いたします)

■企画・運営:ボランティアグループ「萩LOVE」
■事務局:〒758-8555 山口県萩市大字江向510 TEL 0838-25-9287 (Fax兼)