山口県萩市より地元の観光・イベント・お祭り・グルメ・宿など旬な情報満載でお届け!

萩LOVEサイト検索
山口県萩市・観光・イベント・お祭り・グルメ情報「萩LOVE」

天保4年(1833)6月26日生まれ
現在の山口県萩市に萩藩医・和田昌影の長男として生まれました。
7歳で向かいの桂家の養子となりました。しかし翌年、桂家の 養母が亡くなったため、和田家に戻り両親のもとで成長しました。
少年時代は病弱でありながら、いたずら好きの 悪童でもあり、萩城下の松本川を行き来する船を船頭ごと転覆させるといういたずらに熱中していました。ある時、 水面から顔を出して船縁に手をかけたところを業を煮やしていた船頭に櫂で頭を叩かれます。岸に上がり額から血を流していても ニコニコ笑っていたといいます。この時の額の三日月形の傷跡が古傷として残っています。

木戸孝允の名前について

木戸孝允は幕府から指名手配犯として命を狙われていました。なので、「広戸孝助」など10数個の名前を使い分けていました。
木戸孝允と名乗るようになったのは明治時代になってからです。 戸籍制度ができてから統一しました。「小五郎」は通称、「孝允」は 桂家の当主になってからの実名です。毛利敬親からもらった「木戸」と実名である「孝允」を組み合わせた「木戸孝允」と なりました。
また「逃げの小五郎」という異名も有名ですね!

木戸孝允の功績について、順を追って振り返ってみましょう!

薩長同盟(さっちょうどうめい)

長州藩、土佐藩に頼まれて薩摩藩と秘密裏に薩長同盟を結びました。結んだあと長州藩の代表として薩摩の大久保利通や西郷隆盛、 小松帯刀、黒田清隆らとたびたび対談を行い薩長同盟を不動のものにしていきました。

版籍奉還(はんせきほうかん)

1869年、諸藩主が領地と人民を朝廷に返還しました。
木戸孝允、大久保利通らの画策により、まず薩長土肥(薩長藩、長州藩、土佐藩、肥前藩)の四藩主が奉還し 他藩もこれらにならって版籍奉還を行いました。

廃藩置県(はいはんちけん)

廃藩置県とは「藩」を廃止して新政府の管轄のもとにおかれた「県」にする政策です。日本各地に代々続いていた大名という勢力はなくなり、各藩が独自に持っていた武器、兵力なども武装解除され新たに新政府の統制のもとでの全国的な軍隊が編成されました。こうした一世一代の改革も行いました。

その他にも…

第一次長州征討や第二次長州征討、五箇条の御誓文などにも携わりました。

幾松との出会い

木戸孝允は宴の席で芸妓の幾松と出会いました。木戸孝允は幾松にすぐに夢中になり猛アプローチを開始!
しかし、当時幾松を気に入っている富豪がいました。木戸孝允は張り合って大金を惜しみなく使い、最終的には従者だった伊藤博文が刀で相手の富豪を脅し手に入れたとか…。

幾松との結婚

当初、武士と芸妓では身分差があり結婚の大きな障害となりました。
そこで幾松を長州藩士、岡部富太郎の養女とすることで無事結婚することができ、木戸松子となりました。二人の結婚は身分差を乗り越えた正式な結婚として初のケースともいわれています。

結婚後の二人

新政府の重鎮となった木戸孝允のそばには、いつも松子の姿がありました。友人たちとの集いにも常に同伴し、木戸孝允を命がけで守ったといわれています。





山口県萩市・観光・イベント・お祭り・グルメ情報「萩LOVE」 運営者情報プライバシーポリシーリンク集お問い合わせ 「萩LOVE」ページの先頭へ
当サイトにおける画像・文章などの無断でのご使用・転載は御遠慮ください。
(使用されたい場合にはご連絡いただければ検討いたします)

■企画・運営:ボランティアグループ「萩LOVE」
■事務局:〒758-8555 山口県萩市大字江向510 TEL 0838-25-9287 (Fax兼)
ウェブデザイン制作「山口県ホームページ職人」