さて、一方こちらは取材時の必須アイテム THE 名刺の作成です。 「イラストレーター」という画像編集ソフトを使って各班ごとの自分たちのオリジナル名刺を作成していきます。 最近の高校生はデジタルネイティブというか、 こうやってパソコンを普通に(しかもふんだんに)使っていろいろとやるんですねー。 すごいですよねー! だって自分たちの高校のときにはこんなのなかったですもん。。 何と言いますか、時代の流れ的なものをひしひしと感じます(笑) *********************************** さて、実際の名刺作成。 ポイントとしては・・ 1、ぱっと見でわかりやすく 2、印象に残りそうなデザインで 3、さらにカッコよければなお良し といったあたりかと思います。 そんなこんなで各班ごとにそれぞれの名刺を作っていきます。    何やら個性的ないろいろなパターンの名刺ができました。 名刺という小さな紙媒体だからといって侮ることなかれ。 たった数センチ四方の小さな面積ですが、そのデザイン要素は意外と侮りがたしで、 オシャレでカッコよく、しかもシンプルで相手の印象に残るようなもの・・というと意外と苦労したりします。 見ればうんうん唸りながらPC画面と格闘している生徒さん多数(笑) こういったデザイン系の仕事は慣れない感じがしたかもしれませんが、 「効果的に見せることの難しさ」というものがひとつ糧となったのではないでしょうか。 少年たち(というか少女たちがほとんど・笑)よ、 おおいに悩み苦労して立派なパソコンマスターになってくれい!!でもまぁ本当言いますと、大切なのはデザインの力量じゃないのですよね。 (・・と書くとミもフタもないですが・笑) 社会の中で自分のことをきちんと話せること、つまり 「自分は○○です。」と、一人の人間として人と接する自覚が大事なのです。 名刺というものは礼を以って人と接するためのアイテムなわけで、 礼というからにはきちんと自分を伝えるためのデザインでないとダメなわけで・・ということですね。 ほんの小さなことですが、名刺のデザインを通じて、多少なりとも社会人の自覚・意識などを学んでもらえれば・・ と思いました。 そのついでで画像編集ソフト(イラストレーター)の使い方もね! |